9月3日に三谷中、9月10日に蒲郡中
そして、先週の土曜日に6時間にわたる
中部中の期末テスト特訓を行った
テスト前にまとまった時間
塾で勉強するには大きな意味がある
家で勉強するよりも塾で勉強することで
大きな学力差が生じるからだ
塾と家庭の環境を比べればわかる
緊張感が高く、集中力が高まるのはどちらだろう?
私は、もちろん塾だと思っているし
また、その環境が塾にはある
私語がひとつもない環境
やる気に満ちた集団
やらない方が浮いて見られる状況
成績を伸ばしている塾というのは
いろんな塾を見てきた中で
静寂の中であって
誰もが真剣に勉強できる環境を作りあげてる塾だ
そもそも教育とは厳格なものだ
受ける側も施す側もたえず襟を正していなければならない
そうすることで、背筋を伸ばして真摯な気持ちで臨むことができる
その学ぶ姿勢こそが
大きな学力を生じる根幹となるはずだ
中部中の諸君!
みんなの頑張りに期待しています。
明日のテスト向けて、今日も全力でサポートしていきます。
頑張りましょう。
(PS)テスト対策後、プールで1時間スイミング。スイミングを始めてから、生活習慣が変わってきた。仕事と運動のバランスがうまく保てれるようになってきたのでしょうか。よく食べて、よく寝れるようになりました。人間が成長するための3つの要素、よく食べて、寝て、運動する、頭と体をしっかり使うことを僕自身が絶えず体感しておかないと子供たちにもいい指導はできないのでしょう。